top of page

紫微斗数(しびとすう)

紫微斗数(しび-とすう)は唐末から宋の時代にかけての有名な仙人であった陳希夷が創始したと伝えられている。紫微斗数の名前は、北極星(太一、天皇大帝)である紫微星を主とする星々から運命(=数)を量る枡(=斗)を意味している。
中国や台湾ではよく知られており、子平(八字、四柱推命)と併用されることもある。

紫微斗数

日本ではあまり知られていなかったが、最近は徐々に知られるようになって来ている。

太陰太陽暦をもとにした占術。主に生年月日時を基にして個人の特性や巡ってくる運勢を占う、いわゆる命占術。 配置は異なっているが、西洋占星術のハウスと同じ概念の十二宮へ暦から算出される星を配置し、その星の吉凶象意から占う。紫微斗数では多くの『星』を使用して占うが、それらの『星』は重要度を基準とした分類がなされている。重要度の高い『星』のほとんどが実在する天体に起源を持っていると考えて良く、実在する天体としての星と同じ名前を持っている。
紫微斗数では特に北斗七星と南斗六星が重要視されており、特に重視される甲級星の大多数はこの2つの星座に起源を持っている。
紫微斗数の星々が元の実天体の性質を受け継いでいるという事象は、太陽・太陰でより顕著で、例えば太陽は夜明けに対応する卯宮にあるとき品位が最上の廟となる。また紫微斗数において太陽が持つ基本的な象意は公明正大であって、これは西洋占星術等での実太陽の象意と共通する部分がある。

 

紫微斗数では特に北斗七星と南斗六星が重要視されており、特に重視される甲級星の大多数はこの2つの星座に起源を持っている。甲級星のいくつかと実際の星の対応は以下のようになっている。

 

■紫微垣

北極星 - 紫微(甲級主星)

■北斗七星

・大熊座α星 - 貪狼(甲級主星)
・大熊座β星 - 巨門(甲級主星)
・大熊座γ星 - 禄存(甲級補星)
・大熊座δ星 - 文曲(甲級補星)
・大熊座ε星 - 廉貞(甲級主星)
・大熊座ζ星 - 武曲(甲級主星)
・大熊座η星 - 破軍(甲級主星)

■南斗六星

・射手座ζ星 - 天府(甲級主星)
・射手座τ星 - 天梁(甲級主星)
・射手座σ星 - 天機(甲級主星)
・射手座φ星 - 天同(甲級主星)
・射手座λ星 - 天相(甲級主星)
・射手座μ星 - 七殺(甲級主星)

■中天

・太陽 - 太陽(甲級主星)
・太陰 - 太陰(甲級主星)

bottom of page